普天間抗議行動 武装米兵

しゅんさん

2012年09月30日 00:32

 嵐の中」でも県民のオスプレイ配備に対する怒りは、おとえることなく、
 普天間入り口 全ゲートを封鎖した。

  沖縄県警は、道路交通法違反などと称して、撤去を試みたが、そもそも、
 県民のいる場所は、米軍への提供区域であり、日本の警察権の及ばないとされる範囲である。
 犯罪米兵が逃げ込めば、日本の警察権が及ばないとして野放しにしておきながら、
 県民相手なら、提供区域の中で、警察が権限を行使しうるなどという理屈は、通らない。
 
 提供区域内に、日本の警察が権限の行使ができるというのであれば、
 日米地位協定を改正して、基地内犯罪米軍人に対して捜査権、逮捕権が及ぶと変更してからにしろ。

 日本政府のご都合主義は許されない。







 一方、米軍は、普天間入り口の一つである、市民駐車場前の歩道に装甲車を置いて人の通行を妨害し、
 入り口には、歩道側に、武装した米兵をおいてい、ゲートの警固をしていた。

  


  これこそ、道路交通法違反である。
  ところが、近くには交番もあったが、沖縄県警は、見て見ぬ振り、
  私たちが抗議しているそばをミニパトが通っていったが、知らぬふり。

  ほんとうに、植民地の警察というほかない、
  
 米兵は、腰には拳銃を持ち、写真を撮ろうとすると、ライトをカメラに向けて妨害する。

 テレビカメラ がくると、一斉にゲートないに入ってしまった。

  県民に銃をむけるような米軍、それに付き従う、警察。 

  オスプレイ配備になりふり構わず突き進むことを県民は許さない。

 最後には、県民の抗議をうけて、すごすごと、装甲車をもって、基地内に引き上げていった。
 
  オスプレイ も一緒に かえってしまえ、
 

歩道を占拠する装甲車


 

 フェンス外の歩道上にたつ米兵の腰に拳銃、米兵全員、が武装していた。


 写真撮影を妨害するために、ライトをむけての目くらまし、


共同謀議


まだ停電が続いています。誤字の訂正がうまくいかなくて、読みにくいと思いますが。
 でなくても、読みにくい文書ですが。